タクミです。
今日は発音についてお話します。
僕は英語講師をもう4年近くやっていますが、
いまだに発音記号が読めません。
さらに発音矯正のフォニックスもよくわかりません。
※フォニックスについてはググるとたくさん出てきます。
でも発音は褒められます。
アメリカ人から
「アメリカに住んでたでしょ?」
と頻繁に聞かれます。
でもアメリカに住んでたのは1ヶ月のカリフォルニアでの語学研修だけです。
では
なんでフォニックスも発音記号も全く知らない僕の発音が
ネイティブレベルと褒められるのか。
その秘訣をお話します。
発音に勉強は不要
ただのマネじゃなく
細かすぎて伝わらないほど完コピ
しました。
話し方、聞き方、表情、身振り手振り、アクセント、呼吸のタイミング
まで全部マネです。
「そんなとこまでマネするの?」
っていう細部までマネしてました。
「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」
という番組を聞いたことありますか?
プロ野球選手や俳優、
一般人のふとした瞬間やあるあるなどをモノマネする番組です。
なんで
あの番組がそこまで人気があるのかというと、
まるで本人がそこにいるかのようなリアリティ
があるからです。
僕もオーストラリアで同じ経験をしました。
シドニーの船会社でインターンしていたら
「アメリカ人と電話してると思ってたたよ!HAHA!」
とお客様に言われましたね。
つまり
電話の向こうのお客様は
アメリカ人がまるでそこにいるかのように感じるくらい
リアリティがあったということです。
モノマネはこれくらいの威力があります。
声だけで詐欺師レベルになれる
あなたは国籍を間違われたときはありますか?
僕はあります。
夏にタイ人の僧侶に
JRの上野駅で京成上野駅までの道を尋ねられました。
僕が京成上野駅まで一緒に道案内したときも
「日本に住んで長いのかい?」
と言われました。
僕が
「え?日本人だけど」
と答えると
タイ人は
「うそだろ!中国系アメリカ人かと思ったよ!」
と言われました。
あるときは
ハワイからきた観光客と話してたら、
「Are you from here?」
と聞かれたこともあります。
僕が
「そうだよ。日本人にしか見えないでしょ。」
と答えると
観光客
「No. Your English is native American English」
と完璧にアメリカ人だと思われていました。
ちなみに、
オーストラリアに留学していたときは
僕が少し気になっていた韓国人の女の子に
ゴールドコーストで生まれた日本人
と嘘をついてたこともあります。
しかし
向こうは信じきってました。
なぜなら
僕の英語が全然日本人訛りがない
からです。
モノマネを極めたら
人を騙せるくらい発音が良くなりました。
本当にマネの威力は凄いです。
理想のロールモデルを探す
リアリティを出すためには
ロールモデルが必要です。
ロールモデルとは見本となる人です。
ロールモデルを選ぶコツは
必ず
「この人みたいになりたい!」
という人にしてください。
身近で英語ができる友達でもいいですし
俳優さんや女優さんでもいいです。
ちなみに
僕のロールモデルは「ジーン大谷」さんです。
引用:IMPLEO
僕がジーン大谷さんを知ったのは
NHK Worldのニュースを学生のときに
リスニングの教材として使っていたのがきっかけです。
ジーンさんの低い声が聞き取りやすく
僕も声が低いのでマネをはじめました。
他のアナウンサーもマネしてみたんですが、
やっぱり慣れているジーン大谷さんのほうが聞き取りやすいし、
マネしやすいんですよね。
ジーンさんはアメリカ人なので
アメリカ英語が身についたというわけです。
細部までマネをする
神は細部に宿るという言葉があるように、
隅々までマネしましょう。
繰り返しになりますが
・イントネーション
・アクセント
・リズム
・体の動かし方
・身振り手振り
全部マネしてください。
ちなみに最初は口が追いつかずに、
しんどいと思います。
ですが、何事も繰り返しです。
モノマネのやり方を調べていて、
共感できたものを共有します。
①人に関心を持つ
まず第一に社内だったら社内。芸能だったら芸能 に関心を持たなければ始まりません。関心を持つと色々見えてきます!逆に「無」という言葉に何かとリンクしている方!最初から「無関心」「無視」「無理」が先に立つ方はモノマネは難しいのかもしれませんね。関心を持って観察する!につきます!②癖を見抜く
声マネだけが全てじゃない!観察をし、しぐさから口癖までとにかく「特徴=癖」を見つける事。何も「癖」がない人なんてそうそういません!
語尾がなまる・緊張すると鼻を何度も触る・寝癖が必ず後部にある・熱いお茶を飲み終わる最後に「あ”~」と言う・PCの叩き方・タバコの吸い方 何でも良いんです!③その癖を頭の中に記憶させ、イメージでその人になりきる!
特に口癖はモノマネしやすいですよね。その人は意識無しに言っているのかもしれませんが、必ずあるはずです。癖をつけながらその人になりきると不思議とその人に近づきます。癖の部分を大げさにすると尚good
ただし、モノマネされる当人や周りを不快にさせてはダメですよ④あとは、車の中やお風呂ででも練習あるのみ
頭の中に記憶していたモノマネイメージを勇気を出して声や動作で表現してみる事。引用:モノマネのコツ
④の車の中やお風呂でも練習するのは非常に大事です。
何度もジーン大谷さんのアナウンスをマネして練習していました。
量をこなせば、その人に確実になることができます。
マネすることで最短最速で能力を身につけることができますよ。
まとめ
普段の生活でも使えます。
例えば、仕事をしているとマネをする場面は多いと思います。
特に営業をしている場合はロールプレイングや
営業のスクリプトを作ったりとマネを徹底します。
モノマネに才能も特別な力も不要です。
誰でもできるからいいんです。
発音記号やフォニックスを勉強するよりも
マネで実践をしたほうが早いです。
モノマネで発音を詐欺師レベルまで上げましょう!
コメントを残す