君はジョブズってるか?

イエーイ、ジョブズってる?

???ってなりますよね。

そうです。
スティーブ・ジョブズのことです。

僕は基本的にYouTubeをいつも見てるんですけど、
おすすめでスティーブ・ジョブズのスタンドフォード大学での
卒業スピーチが出てきたんで改めて見てたんですね。

これです。

見たことありますよね。

見たことなくても聞いたことあるっていう人がほとんどな気がします。
くそ有名なんで。

で、このスピーチは名言が連発なわけですが、
特に僕が好きなのは「connecting the dots」の部分です。

将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎあわせることなどできません。できるのは、後からつなぎ合わせることだけです。だから、我々はいまやっていることがいずれ人生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信じるしかない。運命、カルマ…、何にせよ我々は何かを信じないとやっていけないのです。私はこのやり方で後悔したことはありません。むしろ、今になって大きな差をもたらしてくれたと思います。

引用:日本経済新聞

ほんこれって感じですよ。

僕はこの経験何度もしてます。
てか多いときで1週間に1回くらいしてるんじゃないかってレベル。

初めてこのスピーチを聞いて、感動しました。
ゾワってするっていうか、共感が半端なかった。

あ、僕が思ってることをジョブズが代弁してくれてるわ!
って感じです。

ちなみに僕も現在進行系で、
過去にやったことが線になって結果になってること多いです。

なんか点で終わったというか、これ始まってたんかなくらいの些細なことでも、
数年後とかに急につながることあります。

最近あったことだと、
僕はもともと旅行業にいて、辞めてから旅行業の仕事とかやんないんだろうなと思ってたら
別の会社の社長さんが旅行業興味あるから、免許持ってる僕に声がかかったり。

小さいことで言うと、
友達が2年くらい前に言っていて、
「へーそうなんだ」くらいにしか聞いてなかったことが、
急にいまやってることとつながって、久しぶりに連絡したら聞きたかった情報全部教えてくれた。

なんてこともありました。

あとは本読んだり、Twitter、2ちゃんねるまとめ、YouTube見たりとリサーチしまくってるんで、いろんなネタ同士がつながる経験がたくさんあります。

ただ遊んでるように見えるんですが、
意外とこういうリサーチの中で大きな発見があることも多いです。

これがあるから、一見無駄に思えるようなことでも
やってみようかなって気持ちでいつもいるんですね。

周りには

「効率が大事!」
「それ意味ある?」

みたいことを言ってる人もいますし、そういう風潮もあります。
僕はそれ自体悪いとも思いませんし、大事だなーと思います。

だけど、

そもそも体験経験してないことに効率化求めてどうすんだろう?
って思うんですよね。

それでなんかめんどくさそうだなって思ってやる前に諦めちゃう人もいるわけです。

すげーもったいないことしてるなって思いますね。
だって後からつながるかもしれないんですよ?

ジョブズも言ってるように、つながるかどうかなんてわかんないわけです。
でも僕も体験してるようにどこかしらではつながるんですよね。

だから意味ねーなって思うことでも、
まず1度はやってみることをおすすめします。

僕はずっとゴルフは金持ちがやるスポーツで金もかかるし
やりたくないって思ってました。

初めて打ちっぱなしいったときも、ボールに当たらず、
何が楽しいんだこれ。って思いましたよ。

こんな鉄の棒がセットで10万以上するし、
ドライバーなんて1本で6万くらいします。

初期費用でめっちゃかかるやんけ!
やりたくない。

でも

数ヶ月やってみて、いまハマりまくってますます。
見向きもしなかったゴルフショップに行ったり、YouTubeでゴルフチャンネルめっちゃ見てます。

なんなら早起きして全米の試合とか見て。
松山すげーな。って朝から興奮したり。

あと健康になれますし、時間の使い方うまくなります。
朝6時とかにプレーして、13時とかに終わるわけです。
そこから家帰って仕事もできる。

自然に出るとリフレッシュするし、運動するし。

良いことしかない。
あと頭使うんですよね。

ここから150ヤードだからどのクラブ使うかなとか。
クラブセッティングもめっちゃ大事なんで。

一番いいのは成長が感じられる。
スコアスポーツなんで、打数が下がってくと気持ちいいんですよ。

そんな感じで点と点が繋がりまくってます。

点と点がつながってることに気づかない人もいると思うんですよ。
ジョブズのスピーチみて、そんなわけあるか!って思うでしょう。

なんで1回でもなんとなくても構わないので、

あ、いまつながったわ。

って瞬間必ずあります。

英語も今って翻訳ソフト進んでるし、勉強しなくてよくね?
っていう意見もあるんですよ。僕もそりゃそうだわなと思います。

でも勉強したら、なんかつながるかもしれないですよね?

昔に読んでた本に書いてあって忘れてたことがつながったり、
今やってることとつながったり。

もしくは気になってたことが解決したり。

別に英語をやって話せなかったとしても、
やったことで点がつながり気づきがあれば十分じゃないですか。

って思います。

以上です。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今だけ6大特典を無料プレゼント!

 

僕はもともと英語が大嫌いで話すことも全くできませんでした。

 

YesかNoで答える質問すらも聞き取れず、常に情けない気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

英語を話すときはいつも不安で、「伝わるかな、大丈夫かな、、」とビクビクしていました。

 

その悔しさから猛勉強をした結果、英語はパターンを当てはめるだけで話せるようになることがわかりました。

 

パターンが使いこなせるようになった後は、オーストラリアに留学したり、シドニーの船会社でインターンをしたり、外資系企業で働いたりと英語を使って活躍することができました。

 

なぜ英語が大嫌いだった僕が人生を変えることができたのか。ブログでは書ききれない情報をたくさんお届けしています。

 

登録の無料プレゼントで中学レベルの英語が怪しくても、3ヶ月で1時間以上の会話ができる学習法が理解&実践できる講座3本をプレゼント中です。

 

ぜひこちらから受け取ってみてください。

 

下記画像クリックして動画講座を見る

 

<<詳細が気になる人はこちらをクリック>>

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。