同じ環境で学んで最速で変わる人と凡人で終わる人の違い

タクミです。

結構よく質問を受けるので共有しようと思います。

ちなみにこれは誰にでも起こる話で、
僕も何回もあります。

これでお金を無駄にさせたことがなんどあることか。。。

なんで

お金を無駄にさせたことか

と言ったのか。
実はここに前提条件があります。

あとは過去の自分に囚われてるパターン。
つまり、過去の経験とか成功体験とかに縛られてる。

プライドが邪魔するってやつです。

ちょっと説明していきます。

前提条件

研修とか習い事でもなんでもいいんですが、

人に言われてやってることってのは変化起きません。

自発的にやってないから。

やることに気持ちがついていっていない状態ですね。

あとは身銭を切ってないパターン。

会社の研修とか、親がやらせたい習い事とか。
僕も会社員だったころ、某コンサルファームがやってる研修に行きました。

くっそ暇すぎて寝てましたね。
だいたい13時くらいからスタートだったんで。

サボれるから行くか。くらいの気持ちしかありません。

僕の過去の話で言うと、

公文式、進研ゼミ、スイミングスクール

マジで行きたくなかったですからね。
算数が苦手すぎて、親が色々やらせてくれましたが。

今でも苦手です算数。

あとスイミングスクール。
子どものころめっちゃデブだったんで。

あと運動のセンスもゼロ。
だからスイミングスクール行きました。

きちんと通ったらプレステ買ってやるって餌まかれました。
結果、痩せたし、太りにくい体質になったので結果オーライですけどね。

なんで

両親にはお金をたくさん使わせてしまい申し訳ない。
と思っています。

この逆にすれば同じ環境でも変わることができる前提条件が整うわけです。

  1. 自発的にする
  2. 身銭を切る

これだけです。

で、補足すると
身銭を切る際に心がけてることがあって、

必ず元を取る

これは重要なんで覚えておいてください。

みんな最初だけやる気あるんですが、
段々と言い訳してやらなくなります。

せっかくの自己投資なのに、全く回収できないなんてこともあります。

僕は倍以上は取りたいと思っているので、
必ず質問やリクエストをかなりします。

例えばパーソナルジム

僕は16万くらい払ったんですが、
毎日食事の写真を送るのが面倒だったんで

食べたらいいものリストを作ってくれないかとお願いしました。
コンビニとかでこれ食っておけば間違い無いみたいなのも教えてもらいました。

そしたらまとめて送ってくれたので、
ひたすらそれを食べてました。

コンビニ行っていちいちタンパク質とか脂質見なくていいんですよね。
めっちゃ楽です。

他の例だと新しい分野を学ぶときは
必ず専門家にお金払って教えてもらいます。

ワープできるんで。一瞬で。

で、そこでも質問しまくります。
仮説立てて、こういう場合ってどうなんですか?

前にこう言ってたけど、
僕はこう思ったんですがどうですか?

とか

これやると、

かなりの確率で気に入られます

気に入らられるんで、優遇してもらえること多くなるんですよ。
しかも自分の思考と先生の思考を照らし合わせできるんで、うまくいってる人の考え方を丸パクリできますよね。

こんなに質問する人はぜーんぜんいません。
みんな受け身なんで。

聞いていいんかな。失礼じゃないかなとか考えます。

違うんですよ。

一見リクエストとかするのも
ワガママに思う人もいると思います。

これは決してワガママとかじゃなくて、
僕が考えていることって他の人も考えてると思うんですよ。

だからA4の紙にしてあげたら、みんな喜ぶじゃないですか。
あーこれで考えなくていいわ。

質問することで、僕も賢くなって相手に気に入られるし、
教える側も気づいてなかったら、他の人も教えられるし。

これって全部ウィンウィンなんですね。
なんで遠慮なくリクエスト、質問しまくってくださいね。

あと本ね。
本もめっちゃ読む。

他の人と違うのは読んでおーしまい。
じゃない。

必ず行動に起こしてる。
だから本すげー。ってなる。

一番簡単に元が取れるのは本じゃないかな。

プライドを消し去る

さっきの例の中で、

こんなこと聞いていいのかな。
失礼じゃないかな。

って書きましたが、
これもプライドに邪魔されてます。

聞いちゃいけないという自分の過去の経験や価値観で決めてるわけです。

もったいない。
って思います。

これも重要なことなんで何度も言うんですが

プライドとか邪魔でしかないです。

過去の経験から考える自己流とかとっとと捨てたほうがいいんです。
言われたことを全部素直にやること。

これでワープできます。

まあ慎重になるのもわかるんだけどね。

でも慎重になってる間は成果ってのは出ないんですわ。

なんで過去は一旦全部手放して、

ゼロベースで常に考えて思考すると。

同じ環境でも桁違いに成果でるし、凡人卒業できますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログの運営のきっかけ

僕は中学生のとき英語が嫌いでした。
そして「英語は天才だけができる」と信じていました。

そこから高校までずっと英語=苦手な教科という感覚がずっと続きました。
間違えるのが恥ずかしい、常に正解を言わないと伝わらないと思い込む、覚える→忘れるを
繰り返して本気で自分の頭の悪さを疑ったこともあります。

英語が話せなくても自分には関係ないとぶっちゃけ思ってました。

そんな僕がなぜTOEICを受けただけで20万円もらえたり、
オーストラリアの大学に留学し、外資系企業に入社できたのか?

400人以上の受講生に指導し、ゼロからネイティブに褒められる英語力を身に着けた人や簡単な挨拶もできなかったが4ヶ月で海外プロジェクトに任される人を教える英語の先生になれたのか?人生は本当にわからないものです。

そもそもなぜ僕がこのようなブログを運営しているのか?という理由も含めて今に至るまでをすべて記事に公開しました。

偏差値43の高校→Fラン大学の僕が英語を猛勉強したら、 人生が180度変わった話【自己紹介】

↑この記事でタクミの理念を語っています。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。